2023年オススメゲームアプリはこれ!

【リバース:1999】は本当に面白い?実際にプレイして、レビューしてみた!

こんにちは!

今回のテーマは『リバース:1999は本当に面白いのか、遊んで、レビューしてみた!』です。

管理人
では、詳しいレビューに移ります

⇩ここから無料でダウンロードできます⇩

リバース:1999

リバース:1999
開発元:Beautiful Video Project Inc.
無料
posted withアプリーチ

リバース:1999とは

『リバース:1999』は、株式会社BLUEPOCHが2023年10月26日にリリースした世紀末タイムリバースRPGです。

1999年12月31日に「ストーム」と呼ばれる現象が発生します。

世界は1966年に巻き戻り、元の1999年の世界は消滅してしまいます。

しかし聖パブロフ財団の「時を司る者(タイムキーパー)」である主人公ヴェルティは、ストームによって消滅することはありません。

1966年の世界へ、そして1929年の世界へと旅をしていきます。

第一助手のソネットを始めとする様々な神秘学者(アルカニスト)と行動を共にしながら、「ストーム」の謎を解き明かしていくというのが、この『リバース:1999』のメインストーリーです。

バトルシステムは独自のカード選択システムを用いたターン制コマンドRPGです。

カードの選択によってかなり行動が変わる戦略性の高いコマンドバトルが特徴です。

ただし『リバース:1999』は他のゲームと比べると、バトルパートとシナリオパートのバランスが圧倒的にシナリオ側に寄っていると感じられました。

基本的にはシナリオを楽しむゲームであるといえるでしょう。

1999の序盤攻略

リバース:1999の序盤攻略

本作はマルチプレイやギルド要素が全く存在せず、ソロプレイで遊べるゲーム性になっている。基本的にストーリーを進めていくことになるが、途中で解放される育成コンテンツを適度にこなしていけば、2章までのバトルは基本的に躓かないはずです

リセマラは非推奨。1回あたり20分以上はかかるため、効率がかなり悪い。ゲームを進めながら報酬を集め、石を確実に貯めていった方が良いです。

良かった点

下記は、リバース:1999の良かった点になります。

良かった点
  • 雰囲気がかなり良い
  • 戦略性がある
  • 仕様説明が分かりやすい
  • ストーリーを何度でも見れる(スキップもできる)

実際に1つずつ解説していきます。

雰囲気がかなり良い

リバース:1999は、グラフィックや音楽など雰囲気がかなり良いです。

リバース:1999:雰囲気が良い

タイトル通りレトロ感というか哀愁漂う感じがして刺さる人には刺さると思いました。

バトルのエフェクトも最近のゲームでよく見かけるTVアニメのようなムービーではなく、あくまでゲームとしてのアニメーションが流れる感じが雰囲気に合っていてとても良いです。

安っぽい感じもなくかなり豪華な演出になっています。

リバース:1999:アルティメット

戦略性がある

リバース:1999は、一般的なターン制とは少し違った戦略性があります。

リバース:1999:戦略性がある

キャラクターは「スペル」という様々な効果を持ったカードを使って攻撃したり回復をしたりします。

このスペルには、ランクが★1~3まであり同じスペルを隣接させることで、スペルが融合して★が上がり効果が強くなります。

リバース:1999:スペルの融合

スペルによってはダメージアップだけでなく特殊効果なども付くので、見た目以上に戦略の幅が広いです。

また、MP(モキシーポイント)というのを貯めれば必殺技(アルティメット)スペルが生成されます。

スペル アタック・デバフ・バフ・カウンター・ヒールなどがある
スペルの下で長押ししなくても確認できる
アルティメット MPを貯めることにより生成される必殺技スペル
MPは主にスペルの使用や移動・ランクアップにより貯まる
リバース:1999:モキシーポイント

1ターンに動ける回数が決まっており「スペル移動」も攻撃と同様、行動としてカウントされるので結構難しいです。

個人的には、かなりやりごたえがあって面白いと思いました。

仕様説明が分かりやすい

リバース:1999は、仕様説明が詳しく記載されているので親切です。

リバース:1999:仕様説明が丁寧
  • バトル中でもチュートリアルが見れる
  • スペルに有利・不利が記載される
  • attack・buff・debuffなどが瞬時に分かる
  • 長押しでスキル説明が見れる
  • ガチャ確率の上がり方など分かる

また、ストーリーの中に詳しいチュートリアルが含まれているので、ゲームが苦手な方でもプレイしやすくなっています。

ゲームによっては軽く説明した後「ここからは自分で試行錯誤してね」みたいなゲームも多く、「何をどうすればいいんだっけ?」となりがちです。

ですが、リバース:1999は説明が丁寧で分かりやすいので誰でも遊びやすいと思いました。

ストーリーを何度でも見れる(スキップもできる)

リバース:1999は、「影像再生」というところでストーリーをボイス付きで見返すことができます。

リバース:1999:ストーリーを見返すことができる

ストーリーに興味なくてスキップしたとしても、ゲームを長くやっているうちに興味を持つかもしれないのでこれはありがたいですね。

ストーリーやイベントが終わって暇になった時見返すのも良さそうです。

まとめ

良かった点
  • 雰囲気がかなり良い
  • 戦略性がある
  • 仕様説明が分かりやすい
  • ストーリーを何度でも見れる(スキップもできる)
気になった点
  • 基本的にオートが無い(改善されるはず)

この記事では、リバース:1999の良かった点や気になった点などを解説しました。

全体的に雰囲気も良く戦略性もあって良く出来ています。

ターン制RPGがあまり好きじゃない方でも、スペルの融合というパズルゲーム味があるので比較的楽しめると思います。

気になった方は是非遊んでみてください。

リバース:1999

リバース:1999
開発元:Beautiful Video Project Inc.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
mrttys1225
暇さえあればスマホゲームをしている人です。 基本無料のゲームを最新から定番まで面白いと思ったものをジャンル問わず紹介しています。 のぞいて気になったゲームがあれば、ぜひダウンロードしてみてくださいね!